Pythonガイド

Pythonの変数って何?初心者が知りたい役割と基本ルールを解説

たけまさ

本ページにはプロモーションが含まれています。

この記事で解決できる疑問

  • Pythonの変数とは?
  • 変数ってどんな役割があるの?
  • どうやって使えばいいの?

Pythonを学ぶ上で、変数は基本中の基本です。

データを保存したり操作したりするために欠かせない仕組みであり、プログラムの柔軟性を高める重要な役割を持っています。

この記事では、初心者の方にも分かりやすく、Pythonにおける変数の仕組みや使い方を解説していきます。

具体例やコードも交えながら、変数について一歩ずつ学んでいきましょう。

変数とは何か

この章では、変数とは何かについて以下の内容を解説します。

  • 変数の基本的な役割
  • プログラムで変数を使う理由

1つずつ詳しく見ていきましょう。

変数の基本的な役割

変数は、データを保存してプログラムで再利用するための仕組みです。

たとえば、計算結果やユーザーの入力内容を保存しておくと、後から利用できます。

以下の例では、変数に値を保存して、それを計算に活用しています。

Pythonのコード
a = 5
b = 10

sum_result = a + b
print(sum_result)  # 出力: 15

このように変数を使えば、値を繰り返し書く必要がなくなり、コードが読みやすくなります。

プログラムで変数を使う理由

プログラムでは、同じデータを繰り返し使うことが多いため、変数を使うと効率的です。

さらに、変数を使うとデータを簡単に変更でき、修正が容易になります。

以下の例では、変数を使わない場合と使う場合を比べています。

Pythonのコード
# 変数を使わない場合
print(5 + 10)  # 出力: 15
print(5 + 20)  # 出力: 25
print(5 + 30)  # 出力: 35

# 変数を使う場合
x = 5
print(x + 10)  # 出力: 15
print(x + 20)  # 出力: 25
print(x + 30)  # 出力: 35

例えば、足し算の「5」の部分を「6」に変えたい場合、変数を使えば「x=6」と修正するだけです。

変数がない場合は、3箇所の5を6に修正する必要があります。

今回は例で、修正の量は少ないですが、実際のプログラムで変数を使わないと数十個の修正が必要となる場合があるのです。

変数を使うと、効率よく、保守性の高いコードがかけます。

変数の宣言と代入の基本

この章では、変数の宣言と代入の基本について以下の内容を解説します。

  • 値を代入する方法
  • 型を指定せずに使える特徴

1つずつ詳しく見ていきましょう。

値を代入する方法

Pythonでは、変数に値を代入する際にイコール(=)を使います

左側に変数名、右側に保存する値を書きます。

以下は基本的な使い方の例です。

Pythonのコード
name = "Alice"
age = 25

print(name)  # 出力: Alice
print(age)   # 出力: 25

変数を宣言しながら値を代入すると、後からその値を簡単に使えます。

型を指定せずに使える特徴

Pythonでは、変数を使う際にデータ型を指定する必要がありません。

値を代入すれば、自動的にその型が決まります

以下は、その動作を確認する例です。

Pythonのコード
x= 42           # 整数(int)
y = 3.14        # 浮動小数点数(float)
z = "Hello"     # 文字列(str)

print(type(x))  # 出力: <class 'int'>
print(type(y))  # 出力: <class 'float'>
print(type(z))  # 出力: <class 'str'>

この仕組みにより、初心者でも変数を簡単に扱えます。

変数名のルール

この章では、変数名のルールについて以下の内容を解説します。

  • 使用できる文字やルール
  • 避けるべき名前の例

1つずつ詳しく見ていきましょう。

使用できる文字やルール

変数名にはアルファベット数字アンダースコア(_)を使えますが、

数字で始めることはできません。

変数名を決める際は、読みやすく意味が分かる名前を使うことが大切です。

以下の例を参考にしてください。

Pythonのコード
# 正しい例
user_name = "Alice"
age = 25

# 間違った例(エラーが発生します)
1name = "John"     # 数字で始まる
user-name = "Bob"  # ハイフンが含まれる

適切な変数名を使うと、プログラムの読みやすさが大幅に向上します。

避けるべき名前の例

Pythonでは、予約語と呼ばれる特定の機能に使われる言葉を変数名として使用することはできません

以下は予約語の一部とその例です。

Pythonのコード
# 使用してはいけない例
if = 10       # エラーになります
def = "test"  # エラーになります

また、data や tmp のような意味が曖昧な名前も避けましょう。

具体的な目的が分かる名前にすると、後から見直したときにも分かりやすくなります。

データ型と型の確認

この章では、データ型と型の確認について以下の内容を解説します。

  • 変数に割り当てられるデータ型
  • データ型を確認する方法

1つずつ詳しく見ていきましょう。

変数に割り当てられるデータ型

Pythonの変数には、さまざまなデータ型を割り当てられます。

以下の例は主なデータ型とその使い方を示しています。

Pythonのコード
integer_value = 10       # 整数(int)
float_value = 3.14       # 浮動小数点数(float)
string_value = "Python"  # 文字列(str)
boolean_value = True     # ブール値(bool)

print(integer_value)  # 出力: 10
print(float_value)    # 出力: 3.14
print(string_value)   # 出力: Python
print(boolean_value)  # 出力: True

データ型を理解すると、プログラムをより効率的に書けます。

データ型を確認する方法

Pythonでは、type() 関数を使って変数のデータ型を確認できます

以下の例をご覧ください。

Pythonのコード
x = 42
y = "Hello"
z = 3.14

print(type(x))  # 出力: <class 'int'>
print(type(y))  # 出力: <class 'str'>
print(type(z))  # 出力: <class 'float'>

型を確認すると、意図しないエラーを防げます。

この仕組みを活用して、安心してプログラムを書きましょう。

変数のスコープ(有効範囲)

この章では、変数のスコープ(有効範囲)について以下の内容を解説します。

  • グローバル変数とローカル変数の違い
  • 関数内外での変数の使い方

1つずつ詳しく見ていきましょう。

グローバル変数とローカル変数の違い

変数にはスコープ(有効範囲)があり、どこで使えるかが決まっています。

プログラム全体で使える変数をグローバル変数と呼び、特定の関数内でのみ使える変数をローカル変数と呼びます。

以下のコードを見てください。

Pythonのコード
x = 10  # グローバル変数

def my_function():
    y = 5  # ローカル変数
    print(y)  # 出力: 5

my_function()
print(x)  # 出力: 10

グローバル変数は関数の外でも使えますが、ローカル変数はその関数内でしか利用できません。

これにより、プログラムが整理され、意図しないエラーを防げます。

関数内外での変数の使い方

関数内でグローバル変数を更新する場合は、global キーワードを使います

ただし、慎重に使うことが推奨されます。

以下にその例を示します。

Pythonのコード
x = 10  # グローバル変数

def update_global():
    global x
    x = 20

update_global()
print(x)  # 出力: 20

一方、ローカル変数を使う場合は、関数内で新しく宣言します。

以下はその例です。

Pythonのコード
def my_function():
    local_var = "Hello"
    print(local_var)  # 出力: Hello

my_function()

グローバル変数とローカル変数を適切に使い分けると、コードが分かりやすくなり、バグを防げるでしょう。

終わりに

Pythonの変数について、基本的な仕組みや使い方を学んできました。

変数はプログラムの土台となる重要な部分です。

しっかり理解しておけば、複雑なプログラムでも効率よく書けるようになります。

この記事で学んだ内容を参考に、ぜひ実際にコードを書いて練習してみてください。

小さな一歩が、大きな成長につながります。

これからの学習が楽しく充実したものになるよう願っています!

-Pythonガイド